|
T.座長・司会の方へ
1.担当セッション開始30分前までに『座長・演者受付』にお越しください.
2.担当セッション開始10分前までに次座長席にご着席ください.
3.担当する演題の発表時間を厳守して,円滑な進行にご協力ください.
※発表開始時間は「座長による演題紹介が開始されたとき」とします.
U.演者の方へ
1.発表するセッション開始30分前までに『座長・演者受付』にお越しください.
2.すべての発表はPCプロジェクターを用いて口演形式で行います.USBフラッシュメモリ
またはCD-Rによりデータをご持参ください.
3.前演者の発表が始まると同時に次演者席にご着席ください.
4.発表は,ご自身で演台上のキーボード,マウスを操作して行ってください.
5.一般演題の発表時間は,発表6分,質疑応答3分です.
6.討論,進行などについては座長の指示に従ってください.
V.発表データ受付について
1.発表するセッション開始30分前までに『座長・演者受付』にてデータの受付と
動作確認を行ってください.
2.会場で使用するPCのOSおよびアプリケーションは以下の通りです.
使用環境:OS:Windows7
:アプリケーション:PowerPoint2010
※WindowsVISTAおよびXPでPowerPoint2007以前を用いて作成されたプレゼンテーション
も自動的に互換モードとなるため使用可能です.
3.文字化けやレイアウトずれを防ぐため特殊なフォントは使用せず,Windowsに標準搭載
されているフォントのご使用をお勧めします.
4.PowerPointに標準搭載のアニメーションは使用可能です.
5.動画は標準仕様のWindows
Media
Playerで再生可能なもののみ使用可能です.
6.USBフラッシュメモリは事前に必ずウイルスチェックを行ってください.また,ご持参いただく
際には,混乱の元となりますのでメモリ内には他の関係ないデータは保存しないでください.
|
|